イベント
「会員メニュー」は、こちらから。
(会報閲覧・出欠席(伝助)登録・Zoom例会)
【例会日時】 毎週 水曜日 12時30分~13時30分
7月の例会プログラム(新年度)
2025.07.02 | 1859回 槌の引継ぎ 執行部挨拶 二祝 総会:予算案 |
2025.07.09 | 1860回 5クラブ表敬訪問 |
2025.07.16 | 1861回 委員長就任挨拶 |
2025.07.23 | 1862回 委員長就任挨拶 (クラブ協議会練習) |
2025.07.30 | 1863回 ガバナー補佐 クラブ協議会総評 (例会前クラブ協議会実施) |
8月の例会プログラム(会員増強・新クラブ結成推進 拡大月間)
2025.08.06 | 1864回 二祝 会員スピーチ |
2025.08.10 | 夏季休会 |
2025.08.17 | 1865回 ガバナー公式訪問 (西クラブ合同 南RCホスト) 八王子エルシィにて |
2025.08.27 | 1866回 納涼移動例会 築地本願寺・東京宝塚劇場ほか |
会長挨拶

2025-26年度 会長 藤原 忠房
『和になって奉仕と親睦』
東京八王子南ロータリークラプ第40代会長を仰せつかりました。その責任の大きさに身の引き締まる思いであります。
2025~26年度は、八王子南クラプ創立40周年という、大きな節日を迎える年度です。また、2025年は「昭和100年、戦後80年」という、この国にとっても大きな節目となります。混沌とする現代社会の中で、過去に学び、今を見つめ、いかに未来を切り開いていくか、八王子南クラブにとっても、この国にとっても、 大変重要な年度になると思っております。
そして、先輩方が40年の歴史の中で培ってこられた八王子南クラブの伝統、文化、個性、地域との繋がり、信頼・・・。言葉では言い表せないたくさんの「宝物」に改めて思いをはせ、継承、変革、前進し、来る創立50周年にいかに向かっていくか、 そうした年度にもなるかと思います。
藤原年度の肝は「和」です。かの聖徳太子は十七条憲法の冒頭で「和を以て貴しとなす」と表し、「和」に基づいた政治を行い、この国を繋栄に導きました。会員一人ひとりが個性を発揮しながら全体として「調和」が取れ、上手くまとまる年度。「昭和」から「令和」への100年間を振り返りながら、自分(達)は今、そしてこれから、いかにあるべきかを会員各位が自分で考え、行動する年度。戦後80年という節目に、改めて「平和」を考える年度。いろんな「和」に彩られて、奉仕と親睦を行う年度でありたいと思っております。
そして、それらの集大成が2026年に行われます40周年記念事業、記念式典、記念祝賀会であります。市民を対象とした記念事業の公開講座は、クラブにとっての大きな奉仕であり、またこれらに向かってクラブが一致結束することは大きな親睦となります。「チーム南」で40周年に向かい、成功させたいと思います。
目標は高く掲げながら、しかし実際は楽しんで例会や一つひとつの事業を行っていきたいと思います。藤原年度の主役は私や金子幹事ではありません。会員の皆さまお一人おとりが主役です。 どの会員もなくてはならない大切なクラブの「宝」です。一年をかけて、真っ白なキャンパスに皆さんで素敵な絵を描いていきましよう。よろしくお願いいたします。
東京八王子南ロータリークラブからのお知らせ
会報は随時更新中。
2024-09-25
年間予定を更新しました。
2024-07-17
イベントフォトを更新しました。
2024-07-04
新年度情報を更新しました。
2024-07-01
新年度情報に切り替えました。