委 員 長 : 尾﨑 泉
副委員長 : 山下正明・山下力人
委 員 : 酢屋善元・清水宣彦・井上淑博・福士公輔・鈴木玲央・田中午一郎(兼)
【活動目標】
溝口年度ではCLPから「職業奉仕委員会」を別個に立ち上げて、ロータリークラブ最大
のテーマと言える「職業奉仕」をより活発に進めてまいります。具体的には八王子市教育
委員会と積極的に共同事業を行い、これを通じて「職業奉仕」の役割の一端を果たしてま
いります。また本年度中に「職業奉仕とは」との問いに本クラブ会員が誰でも答えられる
ように研鑽を積んでまいります。
【活動内容】
① 中学生の職場体験の受け入れ(八王子市教育委員会との共同事業)
会員の会社に於いて中学生に職場体験の機会を提供して、働く喜び・目的・目標・意義
などの体感を通じて、将来の就労への不安解消や軽減を図り、目指す仕事を見つけ得る
機会の一つとなることも望みたい。
会員の皆様に中学校で生徒に向けてご自身の体験に基づいたお話(授業)を行っていた
だき、職業に従事することを通して、将来仕事に就く生徒に向け、社会に出て働くこと
の意義、そして礼儀や挨拶の大切さ、また仕事上の困難や失敗をどのように乗り越えて
きたのかなどを説き、社会人となる夢や希望を伝えたい。
③ 八王子コンソーシアム構想への参加(八王子市教育委員会、都立八王子拓真高校との
共同事業)
特別支援教室に進級する中学生を、本クラブ主催の職場体験を通して支援し、地域探求
推進校の都立八王子拓真高校に進学させる後押しをするとともに、地域人材の育成を
図り、地域就労を意識したキャリア教育を推進する。具体的には特別支援教室に通う生
徒に5日間の職場体験の提供をする。職業体験を通じて、“ほめて”、生徒に就労の喜び
とともに自己肯定感を身に付けてもらい、将来の就業不安を和らげてあげたい。
④「職業奉仕とは」
ロータリークラブの積年の課題について溝口年度では会員の皆様と研鑽を積んでまい
りたいと存じます。